「防災訓練inサポネの家」
Twitterで少し告知していましたが9月18日にサポネの家で防災訓練を行います。講師は私が務めさせていただいています。
防災・避難訓練は去年から年に2回ペースで行っているものです。日々進化する防災の知識を取り入れ、基本的な防災知識から、雑学の詰まった防災の話などを取り入れて行っています。
講習の理念として、楽しく実践的な訓練を行うことです。形式的な防災訓練は誰でも行えますが、受けてる側としてはやはりつまらないですよね。一般の勉強でもそうですが、楽しい方が覚えやすいですし、思い出しやすいのです。
前回も物干し竿と毛布で担架を作り、人を乗せて避難経路を行く等しました。あとは、防災の場面以外でも役立つような知識を取り入れる内容にもしています。例えば水の入手方法や、火のおこし方などのサバイバル的な方法も取り入れています。毎回楽しい講習になっているので、イベントの様な感じで参加してもらえると楽しめると思います。
防災士阪口
| 固定リンク
「防災準備」カテゴリの記事
- 春の防災(2014.04.15)
- 普通救命講習(2013.10.31)
- サポネの家 防災訓練(2013.08.29)
- 「防災訓練inサポネの家」(2013.08.15)
- 「特別警報」(2013.07.30)
コメント